神楽坂のキャリアコンサルタント

永らく「神楽坂のキャピタリスト」のタイトルで発信をして参りましたが、この度タイトル名の変更を致しました。

法治国家としてあるまじき大事件

macky-jun2010-09-22

  厚生労働省の元局長村木厚子さんのことで一文書きたいとずっと思ってきた。その矢先に事件がとんでもない方向に走り出した。この事件の捜査を指揮した大阪地検特捜部の主任検事、前田恒彦容疑者が逮捕された。
 独自のストーリーを書き上げ、供述調書を創作し、そのストーリーに合わない都合の悪いデータを改竄したり、証拠に採用しなかったという。驚くべき事件である。前田検事は大阪特捜のエースであり、名うての「割り屋(落としの名人)」であったらしい。「決めつけが激しく、じっくり話を聴くタイプではなかった。」ようだ。
 そもそも何故、女性官僚の期待の星であり、初の次官もありかと目された村木元局長が、このような事件で陥れられることになったのか?そもそもの出だしから疑問符がいっぱいな事件であった。彼女が逮捕された昨年6月のとある日に、私は日比谷公園を歩き、農水省の食堂に昼食に行くと、隣の厚労省にマスコミの取材の車が何台も押し寄せていたのだった。ただならぬ事件が起きたのだということを感じた。
 いったい誰が仕掛けたことなのか?何故、村木さんは逮捕までされたのか?彼女が逮捕されることで、得をする人物は誰なのか?何で強引なストーリーの供述調書が書かれたのか?疑問符だらけである。
 検察の主張をことごとく否定した先日の判決をみても、その捜査のお粗末さには驚いた。裁判官は検察官が作った供述調書の多くを「検事が誘導した疑いがある」として証拠採用せず、取り調べの適法性に疑問を投げかけた。しかし、それ以上に酷い事実があったのだった。
 捜査する側が客観的な証拠を捏造すれば、どんな犯罪もでっち上げることが出来るだろう。本来、司法とは真実は何かを見究め、判断する組織であろう。こうしたやり方が実績を追いかける功名心に駆られた一検事の仕業ではなく、組織的なやり方として横行しているとしたら、空恐ろしい気分になる。外にも検察の創作ストーリーに乗せられて、泣く泣く冤罪にされた事件がなかっただろうかと思われる。
 法治国家として、司法を揺るがす犯罪である。徹底的に究明をするべきだろうと思う。それにしても、1年3カ月もの間、思わぬ濡れ衣を着せられながら、毅然と闘った村木元局長の気丈さに敬服する。本日、復職されたことを心から祝いたい。